海外研修記

ASTRA TECH WORLD CONGRESS 2008

ASTRA TECH WORLD CONGRESS 2008 に参加して

2008年6月4日~7日までの3日間にわたりアメリカ、ワシントンDCで第2回 ASTRA TECH WORLD CONGRESSが開催されました。2006年にニューヨークで開催された第1回 ASTRA TECH WORLD CONGRESSに続いての開催でした。

会場のGaylord National Resort and Convention Centerは完成したばかりの巨大な複合施設で、周辺にはヨットハーバーも併設されているアメリカらしい素晴らしいスケールの会場でした。世界各国からは2300名、日本からは45名が参加しました。

コングレス1日目

アストラテックデンタルCEO Peter Selly氏の挨拶を最初に、8名の著名な演者達のファーストセッションを聞きました。Jahn Lindhe教授がモデレーターをつとめ、The BioManagement Conplexのテーマでふじの歯科医院で使用しているASTRA TECH IMPLANT(アストラテックインプラント)の卓越した特徴についての講演でした。また、このセッションでは以下の新製品の紹介もおこなわれました。

  • OsseoSpeed 4.0S – 6mm
  • OsseoSpeed 3.0S 11mm,13mm,15mm
  • ATLANTIS
  • FACILITATE

日本以外の主要国ではすでにこれらの新製品が使用の認可を受けており、発表された症例の大半がこのインプラントを使ったものでした。早期の日本での認可を望むものです。

Dr.Lindheの講演の様子
OSI STUDY CLUBの先生方(松川先生、寺西先生、金城先生、松田先生)と
展示ブースの様子

コングレス2日目

2日目はJahn Lindhe教授の講演を聞きました。抜歯窩即時埋入の予後の予測は難しく、抜歯後2ヶ月での待時埋入が望ましいとの見解を発表していました。次はNewyork大学のDennis P Tarnow教授の講演で、Platform Switchのインプラント間の距離についての考察をお話されていました。午後からはパラレルセッションがあり、Tord Berglundh教授のインプラント周囲炎についての講演を聞きました。各インプラントの表面性状の違いによるインプラント周囲炎の進行に関する研究の結果に関する発表は興味深いものが有りました。後日、来日の予定も有るとの話でしたので是非その際にはまた新しいお話を聞きたいものです。

おわりに

インプラントは欠損歯列に対する治療法として確立していますが、いまだに未知の部分も多く存在している事を感じました。最近では、患者さんのニーズに合わせて早期に咬合を回復する方法が数多く紹介されていますが、旧来からのプロコールに沿って、慌てず確実に治療をおこなうよう再度考え直す必要もある事を感じました。今回の研修に加えて、さらに研鑽を積んで行きたいと思っております。

PAGE TOP